先生 各位
今回は、医療・介護の現場でますます重要性を増しているACP(ア ドバンス・ケア・プランニング)をテーマに取り上げます。 講師は、日本の緩和ケアの第一人者としてACP の発展に尽力さ れてきた、筑波大学の木澤義之教授と、厚生労働省医政局地域医 療計画課外来・在宅医療対策室長の中西浩之氏をお迎え致します。 ACP の成り立ちから諸外国との制度の比較、臨床現場での実践 例、現在の課題や行政の支援体制、今後の制度の方向性まで、 ACP の理解と実践に役立つ貴重な機会です。ぜひご参加下さい。
日本の医療の未来を考える会
主催代表 尾尻佳津典(集中出版株式会社)
最高顧問 原田義昭(元環境大臣・弁護士)
最高顧問 三ツ林裕巳(元内閣府副大臣・医師)
共催:University Of Cambridge Japan Consulting Supervisor
日 時:5 月 28 日(水)
受 付:16:00〜16:30
講 演:16:30〜18:00
懇親会:18:00〜18:30
※会場の関係上、今回の懇親会はお食事の提供はせず、講演者とのお名刺交換と情報交換、写真撮影のみ行います
テーマ:アドバンス・ケア・プランニング(ACP)について
講 師:厚生労働省医政局地域医療計画課 外来・在宅医療対策室長 中西浩之氏
筑波大学医学医療系緩和医療学分野 教授 木澤義之先生
1991 年筑波大学医学専門学群 卒業。 1997 年国立がんセンター 東病院緩和ケア病棟で緩和ケア 研修を受ける。以後、緩和ケア病 棟、在宅緩和ケア、緩和ケアチーム において診療を行う。2016、2017 年度厚生労働省委託事業「人生 の最終段階における医療体制整 備事業(E-Field)」プロジェクトリー ダー。現職、筑波大学医学医療系 緩和医療学分野教授、日本緩和 医療学会理事長。
会 場:参議院議員会館 1F「講堂」
(〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目1−1)
※16:00~16:30、参議院議員会館会館正面玄関にて、スタッフが通行証を配布致します。
ご持参頂くもの:初参加、及び所属・役職が変更された場合、お名刺2枚をご提出頂きます。
医療従事者 勉強会参加申込フォーム
企業 勉強会体験参加(有料)申込フォーム
◆今年の9 月以降は、開催日を第3 水曜日(16:30 ~ 18:00 )に変更致しました。※8 月、12 月休会
第89 回: 6 月25 日(水)/ 第90 回: 7 月23 日(水)
第91 回:9 月17 日(水)/ 第92 回:10 月15 日(水)/ 第93 回:11月19日(水)