新着情報 2023年3月3日 NEW! 【開催案内】第66回「日本の医療の未来を考える会」勉強会 2023年3月1日 第64回 人口減少と超高齢社会を見据えた 医療・福祉改革と人材確保の方向性 厚生労働省医政局総務課 医療政策企画官(古川 弘剛氏) 2023年2月3日 【開催案内】第65回「日本の医療の未来を考える会」勉強会 2023年1月1日 第63回 ウクライナ紛争を解決する糸口とは 鍵を握るプーチンの思考を読み解く(東京大学先端科学技術研究センター講師 小泉悠先生) 2022年12月1日 【重要】「日本の医療の未来を考える会」12月は休会です 2022年12月1日 第62回 ウイルスの脅威と公衆衛生上の問題 オミクロンの先に、我々は何を見るのか ケンブリッジ大学(ラヴィンドラ・グプタ教授) 2022年11月1日 【開催案内】第63回「日本の医療の未来を考える会」勉強会 2022年11月1日 第61回 病院と「健康の館」で役割の分担を 次の世紀に求められる病院建築とは ハピネスライフ財団理事長(長澤泰先生) 2022年9月1日 【開催案内】第62回「日本の医療の未来を考える会」勉強会 ケンブリッジ大学特別講演 2022年9月1日 【開催案内】第61回「日本の医療の未来を考える会」勉強会 2022年8月1日 第60回 新たなウイルス感染症の流行に備えて ECMOを含む重症管理を軸とする体制強化へ(竹田晋浩先生) 2022年7月21日 【重要】7月勉強会開催中止のお知らせ 2022年7月1日 第59回 医療過誤の事件化を防ぐ対応策とは 心情を理解して正確な情報の提供を(井上清成先生) 2022年6月1日 第58回 財務省が考える、給付と負担のギャップを是正する為の 医療費適正化の考え方と質向上との両立を含めた方向性(一松 旬氏) 2022年5月31日 【開催案内】第60回「日本の医療の未来を考える会」勉強会 2022年5月6日 【開催案内】Web分科会「日本の医療の未来を考える会」 2022年5月6日 【開催案内】第59回「日本の医療の未来を考える会」勉強会 2022年5月6日 「日本の医療の未来を考える会」参加申込フォーム 2022年5月1日 第57回 険診療の法制度 指導・監査について/令和4年度診療報酬改定について(葦沢龍人 教授) 2022年4月1日 第56回 高まるサイバー攻撃の脅威 変容するIT環境と日本の現状(名和利男氏) 2022年3月29日 追悼 髙久 史麿 先生 2022年3月1日 第58回「日本の医療の未来を考える会」勉強会 2022年3月1日 第55回 医療界で女性が活躍出来る社会を目指して 多様性時代の医師の働き方を考える(野村恭子 教授) 2021年12月1日 第54回 世界初の胃癌・食道癌鑑別AI・AI医療機器の可能性と課題(多田智裕 先生) 2021年10月12日 期衆議院選挙期間における勉強会のお知らせ 2021年9月10日 第53回 COVID-19に対するDNAワクチン 開発とその意義について(森下竜一氏) 2021年8月10日 第52回 なぜ日本のワクチン開発は遅れたのか 国内外の研究開発動向から考える(荒木裕人氏) 2021年7月1日 第51回 国内の新型コロナウイルス感染症の 流行状況とサーベイランス(鈴木 基氏) 2021年6月1日 第50回 新型コロナ対応に当たる医療従事者の 「メンタルヘルス」を守るために(高橋英彦 教授) 2021年5月10日 第49回 新型コロナウイルスと戦うために ワクチンについて「知っておくべき新情報」(長谷川秀樹センター長)