日本の医療の未来を考える会

iryounomiraiの記事一覧

第76回 適切な労務管理による働き方改革
地域の医療体制の維持に国も支援
厚生労働省医政局医事課
医師等医療従事者働き方改革推進室 佐々木康輔室長

第76回 適切な労務管理による働き方改革<br>地域の医療体制の維持に国も支援<br>厚生労働省医政局医事課<br>医師等医療従事者働き方改革推進室 佐々木康輔室長
医療現場での過重労働は長年問題となっている。医師が健康で働ける環境が有ってこそ、患者も安心して治療が受けられる筈だ。医療従事者に限らず、長時間労働になりがちな日本の働き方を改革する為、国は2019年から働き方改革関連法を施行し、全職種の働き方改革に取り組んで来た。医療業界については5年間の猶予を与えられたが、24年4月...
103 views

第75回 少子化の打開策としての生殖医療の現状 プレコンセプションケアの役割と課題
(山王病院名誉病院長 堤治氏)

第75回 少子化の打開策としての生殖医療の現状 プレコンセプションケアの役割と課題<br>(山王病院名誉病院長 堤治氏)
2022年4月から不妊治療が保険適用される様になった事に続き、23年10月には東京都で卵子凍結に係る費用への助成が開始された。社会的関心の高まりと共に民間企業に於ける支援も進みつつあり、卵子凍結は全国的な広がりの兆しを見せている。減少の一途を辿る出生数に歯止めを掛けたいところだ。しかし、長期的・根本的な解決には、若い世...
684 views

第74回 DX推進と日本経済の復活に向け
求められるゼロからの発想の転換
(GVE株式会社代表取締役CEO 房 広治氏)

第74回 DX推進と日本経済の復活に向け<br>求められるゼロからの発想の転換<br>(GVE株式会社代表取締役CEO 房 広治氏)
 マイナンバーカードの保険証利用の導入や電子カルテの普及等、医療界でもDXの推進が求められている。セキュリティや運用など課題も多いが、少子高齢化による人手不足、医師の働き方改革、増大する社会保障費等への対応を考えれば、政府と医療界が一体で課題を解決して行かなければならない。そうした現状に対し、新たなセキュリティインフラ...
907 views

第73回 医師不足解消の切り札となるのか
オンライン診療推進の現状と課題
(厚生労働省医政局総務課 矢野好輝・保健医療技術調整官)

第73回 医師不足解消の切り札となるのか<br>オンライン診療推進の現状と課題<br>(厚生労働省医政局総務課 矢野好輝・保健医療技術調整官)
高齢化と人口減少により、今後の日本の医療は、患者の増加と医師不足によって危機的な状況に陥る懸念が有る。特に過疎が進んでいる地方では、既に医療を十分に受けられない状況が生まれている。こうした問題を解決する1つの手段として期待されているのが、オンライン診療を始めとする遠隔医療だ。コロナ下の感染対策としてオンライン診療も普及...
510 views

第72回 医療現場でのメンタルヘルスケア
環境の整備に公認心理師の活用を
(早稲田大学人間科学学術院 人間科学部 教授)

第72回 医療現場でのメンタルヘルスケア<br>環境の整備に公認心理師の活用を<br>(早稲田大学人間科学学術院 人間科学部 教授)
2024年から医師の働き方改革が始まるが、「人の健康や命に関わる仕事に、画一的な労働時間規制はそぐわない」という反対意見も多い。一方、コロナ禍で医師を始めとする医療スタッフの過酷な労働が課題となったのも事実だ。過労による精神疾患から自殺する医師も決して少なくない。医療職の精神疾患を防ぐには、どの様にケアをして行けば良い...
288 views

第71回 iPSによる網膜再生医療の現状
治療の実現に必要な新たな仕組み
(株式会社ビジョンケア代表取締役 髙橋政代氏)

第71回 iPSによる網膜再生医療の現状<br>治療の実現に必要な新たな仕組み<br>(株式会社ビジョンケア代表取締役 髙橋政代氏)
山中伸弥・京都大学iPS細胞研究所名誉所長が2006年にiPS細胞を発表して以降、再生医療は着実に成果を挙げて来た。理化学研究所等は14年、難病の加齢黄斑変性の患者に本人のiPS細胞から作製した網膜細胞を移植する世界初の手術を臨床研究として実施した。今やiPS細胞から作った網膜細胞の移植手術は、治療として確立しつつある...
933 views

第70回 長きに亘る国民の安寧を願う祈り 皇室を支える医療体制と健康管理
(一般社団法人国際文化教育協会理事長 竹元正美氏)

第70回 長きに亘る国民の安寧を願う祈り 皇室を支える医療体制と健康管理<br>(一般社団法人国際文化教育協会理事長 竹元正美氏)
千年以上続く日本の皇室を、今後どの様に存続させて行くのかという議論はこれ迄幾度となく繰り返されて来たが、未だに結論は出ていない。その間にも皇位継承権を有する皇族は減り、現在は秋篠宮様を始めとするお三方しかおられない。天皇陛下の次の世代を考えると、秋篠宮様のご長男、悠仁様のみというのが現状だ。私達が普段あまり知る機会の無...
394 views

第69回 世の中を変えて行く最新AI技術 ChatGPTは何をもたらすのか
(東京大学情報理工学系研究科次世代知能科学研究センター教授 松原仁氏)

第69回 世の中を変えて行く最新AI技術 ChatGPTは何をもたらすのか<br>(東京大学情報理工学系研究科次世代知能科学研究センター教授 松原仁氏)
米国のOpenAIが開発した言語生成AI「ChatGPT」が社会を大きく変えようとしている。インターネット上の膨大な情報を取り込み、様々な質問に応え、幅広い分野についての文章を書くChatGPTは、人間と暮らすロボットやアンドロイドといった人類の長年の夢を叶えるかも知れない。その一方で、AIの暴走による人類の危機が現実...
483 views

第68回 人口減少への対応を迫られる日本 課題解決のモデル国となるには
(一般社団法人人口減少対策総合研究所理事長 河合雅司氏)

第68回 人口減少への対応を迫られる日本 課題解決のモデル国となるには<br>(一般社団法人人口減少対策総合研究所理事長 河合雅司氏)
国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の推計によると、日本の人口は今後減少を続け、およそ50年後には8700万人となる。政府は「異次元の少子化対策」を打ち出しているが、既に出産適齢期を迎える女性が減少しており、今から少子化に歯止めを掛ける事は出来ない。人口減少社会の到来に向けて、日本は何に備え、どの様な社会を構築して行...
484 views

第67回 世界情勢の現状と今後、そして 日本経済回復の鍵となる医療産業
(寺島 実郎氏 一般財団法人日本総合研究所会長、多摩大学学長)

寺島 実郎
新型コロナウイルスによる世界的な経済の減速やロシアによるウクライナ侵攻、先進各国の金融緩和の終焉等、ここ数年世界情勢を一変させる出来事が続いている。こうした現状をどう認識し、日本は将来に向かってどのような進路を取ればいいのか。一歩間違えれば、日本は世界での存在感を失ってしまう可能性さえ有るが、そうした危機感が政官財で広...
773 views